レジュメ

写真家 種村ちえ子 略歴

2023カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第16回International Color Awards』プロ写真家部門 ジャーナリズム部門第三位 優秀賞『マスクとフェイスシールドによるコロナ渦のおもてなし』*野生動物部門『カップル』佳作入選
2023英国ロンド市 ロンドン国際クリエイティブ・コンペティション、ショートリスト
2022カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第一17回白黒写真Spider Awards』プロ写真家・静物部門『ヒヤシンス』佳作入選
2022カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第15回International Color Awards』プロ写真家・アメリカーナ部門『キャンピングカー』佳作入選
2021英国ロンドン市  ロンドン国際クリエイティブ・コンペティション、ショートリスト
2021カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第16回白黒写真Spider Awards』プロ写真家・静物部門佳作入選『『形見』*動物部門佳作入選『山道のホロホロ鳥』
2021 カリフォルニア州ロサンジェルス市『International Photogarphy Awards 2021』プロ写真家・Special/Other部門 佳作入選『不屈の精神・フリーダ・カーロ』『故エリックカール氏に捧げる 誰もがみんな綺麗な蝶々になるんだよ』
2021 カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第14回International Color Awards』プロ写真家・子供部門『授業中のアーミッシュ少年』佳作入選
2021 英国ロンドン市 雑誌『BIKE』写真コンテスト『日常生活の自転車風景2021度賞』受賞
2020 カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第15回白黒写真Spider Awards』プロ写真家・人物部門 第二位 優秀賞『海女』*『洗礼式』佳作入選
2020 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『Int’l Photography Awards 2020』プロ写真家・自然部門『キャラリリー』佳作入選*新生児部門『欠伸』佳作入選*時事問題『マスクをした禅寺の石像』佳作入選*伝統文化部門『洗礼式』佳作入選
2019 カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第14回白黒写真Spider Awards』プロ写真家・静物部門 第二位 優秀賞『小手鞠』*ポートレート部門『ギターを弾くステファン』佳作入選 *野生動物部門『至福のひととき』佳作入選
2019 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards 2019』プロ写真家
*伝統と文化部門『オールド・オーダー・アーミッシュの結いの建築作業風景』
*ファインアート/静物部門『梔子の実』*人物/新生児部門『結婚式のタマラと赤ちゃん』佳作入選
2019 英国ロンドン市『Monovisions Awards 2019』人々シリーズ『オールド・オーダー・アーミッシュ子供達と馬車』佳作入選
2019 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards』OneShot – Street Photography, People『日曜礼拝を終えたオールド・オーダー・アーミッシュの家族』佳作入選
2019 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards – 街頭写真, Moments『機関士』佳作入選
2019 カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第12回International Color Awards』プロ写真家・子供部門『オールド・オーダー・アーミッシュ・ガール』及び『搾乳小屋のエミとハンス』佳作入選
2019 テキサス州ジョンソン市アマンダ・スミスギャラリー『彼女』審査写真展『花魁』審査員/写真家ジョイス・テネソン
2018 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards』プロ写真家子供部門『Amish School』佳作入選
2018 
カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards』プロ写真家・静物部門『赤い花』佳作入選
2018 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards ハーモニー』人物部門『花婿と花嫁』佳作入選
2018 カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第11回International Color Awards』プロ写真家・People部門『落ち穂拾い』佳作入選
2018 英国ロンドン市『Monochrome Awards 2017』プロ写真家・People部門『サンデー・ランチの準備するレジナ』佳作入選
2017 英国ロンドン市『Monovisions』ファイン・アート部門『チューリップ』佳作入選
2017 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『Int’l Photography Awards 2017』プロ写真家・生活様式部門『Gleaners』佳作入選
2017 ペンシルバニア州ラングホーン市『2016 The Photo Review』Intervention on the Land部門 Two and Three部門.
2017 英国ロンドン市『モノクロ写真Monochrome Awards 2016』プロ写真家・ファインアート部門『無題』佳作入選
2016 カリフォルニア州ビバリーヒルズ市『第11回白黒写真Spider Awards』プロ写真家・子供部門『Little Amish Girl』佳作入選
2016 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards 2016』プロ写真家・文化部門佳作入選
2016 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards  Family of Man』子供部門『Mathilda』佳作入選
2015 四日市市ギャラリー慧『歌舞伎童子』個展
2015 カリフォルニア州ロスアンジェルス市『International Photography Awards 2015』プロ写真家部門『精神一到』佳作入選
2015 英国Gala Awards『第七回ジュリア•マーガレット•キャメロン女流写真家賞』動物と野生生物/鳥シリーズ上位入賞者賞
2015 テキサス州ジョンソン市A Smithギャラリー『Travel』審査写真展『サンタフェ鉄道』『帆舟』
2015 テキサス州ジョンソン市A Smithギャラリー『Blue』審査写真展『ペンギン』
2014 スペイン マラガ市Municipal Heritage美術館『第三回隔年国際芸術&ドキュメンタリー写真展』
2014 英国ロンドン市Miner Gallery『Life Framer: Alternative Lives写真展』
2014 米国 隔月写真誌F-STOP #64 4月5月号『自然界』
2014 名古屋市中区大須ワキタギャラリーA『青の序曲』個展
2014 英国Gala Awards『第六回Pollux Awards 文化と生活部門 第三位入賞』『子供歌舞伎彩乃13歳』
2013 テキサス州ジョンソン市A Smithギャラリー『Celebrations』審査写真展 佳作入選『Quinceanera』
2013 英国Gala Awards 『Gallery of Photographers』
2012 英国Gala Awards『Steet Photography Competition』佳作入選『影法師』
2012 英国Gala Awards『 都市及び田舎風景第二版』佳作入選『 風車 カリフォルニア』
2012 英国Gala Awards『3rd Edition of the Portraits & People』佳作入選『Girl in Pink Dress』
2012 ニューヨーク市チェルシーViridian Artistsギャラリー『第二回国際審査写真展』
2012 カリフォルニア州サンタモニカ市公会堂Women in Photography International『Photo LA』
2012 アルゼンチン ブエノスアイレス市 The Boges文化センター『隔年国際写真展』
2012 ケンタッキー州レキシントン市MS Reznyギャラリー審査美術展
2011 英国Gala Awards Pollux Awards 8月プロ写真家 文化と生活部門第三位入賞『Hard Working Mexican Pickers』
2011 英国Gala Awards Pollux Awards7月プロ写真家 ネイチャー部門第一位入賞『Seagull in the Foggy Morning』
2011 英国Gala Awards『Interregional Photographic Competition』『Haight Street』佳作入選
2011 英国Gala Awards『2nd Edition of the Portraits & People』佳作入選『Stranger』
2011 英国Gala Awards Pollux Awards4月度プロフェッショナル写真家  ポートレート部門第一位入賞『Manaha』
2011 奈良市高畑町はなや北川ギャラー『春の調べ』個展
2010 バージニア州ターゲットギャラリー『5×5 Exposed』審査写真展
2010 米国文芸と写真誌Camera Obscura Journalプロフェッショナル写真家部門finalist
2010 東京新宿コニカミノルタプラザギャラリー『真珠の輝き』ロランドダルペッツオ&種村ちえ子二人展
2010カリフォルニア州オークランド市『故写真家ラリーサルタン追悼写真展』
2009 フロリダ州マイアミ市フロリダ国際大学ギャラリー『Thank You』
2009 カリフォルニア州ロスアンジェルス市 Women In Photography International 女流写真家賞『Trees』部門入選
2009 カリフォルニア州サンノゼ市メトロ新聞社ギャラリー『I Live Here』
2009 フロリダ州マイアミ市アートフォームズギャラリー女流アーテイスト三人展『Trios』
2008 フロリダ州マイアミ市アートフォームズギャラリー『The Art Basel-Miami Beach Art Fair 2008 ー No Easy Peaces』
2008 三重県津市NHK放送局ギャラリー 帰国記念写真展『Assemblage』
2008 フロリダ州アートフォームズギャラリー『Diverse Works』ウインウッドアート区移転記念展
2008 フロリダ州マイアミ市アートフォームズギャラリー『Small Format Treasures』
2008 ニューヨーク市ハンギャラリー『New York International 2008』審査芸術展
2008 フロリダ州マイアミ市アートフォームズギャラリー『To Die Dreaming』
2007 カリフォルニア州サンノゼ市ワークスサンホゼギャラリー『2007年度美術展』
2007 フロリダ州ネープルス市ボンライビッグアートセンター『Art Encounter 2007』審査美術展
2007 フロリダ州マイアミ市ベークハウスアートコンプレックス『審査美術展』
2007 フロリダ州ドラール市アメリカ美術館『GIRLSCAPE』個展
2006 フロリダ州マイアミ市マイアミビーチコンベンションセンター アートマイアミ2006『Meet Me in Miami:Photograph Art Miami』キャルロルジャザール現代アート
2005 フロリダ州マイアミ市行政庁舎『アートバンクアーテイスト公募展』18名の最終入選者として永久収蔵
2005 フロリダ州ボカラトン市『ボカラトン美術館第54回全フロリダ審査美術展』
2005 フロリダ州ハリウッド市芸術文化センター『2005年ハリウッド全ミデイア隔年審査展』
2005 フロリダ州コーラルゲーブル市マイアミ大学コンボケーションセンター『Women of Impact 17』白黒ポートレート写真展
2004 フロリダ市マイアミ市リッツカールトンホテル『Masters’ Mystery Art Show』
2004 フロリダ州マイアミ市州立フロスト美術館『審査美術展』ボーダース社カラー写真賞受賞
2004 フロリダ州マイアミ市南フロリダ歴史美術館『Women of Impact XVI』白黒ポートレ―ト写真展 同美術館永久収蔵
2003 フロリダ州マイアミ市ダニエル アズレーギャラリー『Sharks in the Morning』David Levinthal 他写真家とのグループ展
2003 フロリダ州マイアミ市州立フロスト美術館『審査美術展』ピットマン社フォトグラフイー賞受賞
2003 フロリダ州ハリウッド市芸術文化センター『ハリウッド全ミデイア隔年審査展』
2003 フロリダ州マイアミ市ダニエルアズレーギャラリー『州立フロリダ国際大学視覚芸学部写真学科教授&卒業生:審査写真展』美術コレクターによる自己作品の購入と寄付金が視覚芸術学部奨学基金に寄与
2002 フロリダ州マイアミ市オーバータウン『オーバータウン写真プロジェクト展』FIUペギーノーラン、ロランドダルペッソ教授との三人展
2002 フロリダ州マイアミ市『グラムセンタ-ーギャラリー審査展』
2002 フロリダ州マイアミ市州立フロスト美術館『審査美術展』

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

Publishing(出版)及び美術評論
*『ORANGE BLOSSOMS』 ポートレート写真集(ソフトカバー70ページ)2015年8月 Blurbより出版
*『ORANGE BLOSSOMS』 ポートレート写真集(ハードカバー)2016年 Blurbより出版
*日本語フォトエッセイ『やさしい時間』(ハードカバー)限定版 2015年11月 Blurbより出版
『歌舞伎童子』こども歌舞伎写真集(ハードカバー70ページ)保存会関係者各位メンバー限定版 2015年1月 Blurbより出版
*『LIME SODA ライムの馨り』ポートレート写真集(ハードカバー106ページ)2016年7月 Blurbより出版
*『REVERIE 幻想曲』 花と植物の写真集(ハードカバー108ページ)2016年7月 Blurbより出版
日本語フォトエッセイ『やさしい時間』(ハードカバー 厚紙マット紙108ページ)2016年9月 Blurbより出版
日本語フォトエッセイ『やさしい時間』(ソフトカバー108ページ)2016年9月 日本国内より出版 Amazonにて販売中
*『NACREOUS INFANCY 真珠の輝き』子供の情景写真集(ハードカバー150ページ)2016年12月 Blurbより出版
*『MY CALIFORNIA – Lapis Lazuli Arcadia 』- アンソロジー(ハードカバー162ページ)2017年4月 Blurbより出版
『 Reminiscences of  Good Old Nippon』– 日本の情景(ハードカバー148ページ)2017年10月 Blurbより出版
*『道草 Touching Beauty in the Mundane』市井の暮らしの光景(ハードカバー122ページ)
2017年11月Blurbより出版
*『So Sweet to Come Home to 〜心が還る町〜』カリフォルニアの写真集(ハードカバー152ページ)
My California 改訂版 2017年12月Blurbより出版

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

*英国BIKE誌9月号, 2021年5月、インタビュー、カロリー・ネギー氏
読売新聞, 2016年2月1日、日本語フォトエッセイ『やさしい時間〜異国の空の下で〜』レビュー、中村和男記者
*伊勢新聞, 2015年12月2日、インタビュー、個展『歌舞伎童子』岸本礼子記者
*英国Life Framer『Alternative Lives』2014年7月
*アマンダ•スミス•ギャラリー『Celebrations』2014年2月
*英国Gala Awards『Street Photography 2012』
*英国Gala Awards『Urban & Country Landscape 2012 – 2nd Edition』
*英国Gala Awards『Portraits & People 2011 – 2nd Edition』
*産経新聞, 2011年2月15日、個展『春の調べ』レビュー
*フォトステージ2010年3月インタビュー、二人展『真珠の輝き』佐藤則男氏
*伊勢新聞, 2008年9月16日インタビュー、個展『Assembrage』竹内典子記者
*Miami New Times,2008年8月21日、Carlos Suarez De Jesus氏による美術評論
*Photographer’s Forum: Best of Photography 加州サンタバーバラ市、ファイナリスト
*マイアミデードカウンテイ アートバンク:ArtBank Recent Acquisitions

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………

Assignment
ポートレートを評価され 2003~2005年、フロリダ州マイアミデードカウンテイに於ける著名人のポートレート撮影に携わる

パーマネントコレクションズ(永久収蔵)

フロリダ州マイアミ市 州立フロリダ国際大学
フロリダ州マイアミ市 マイアミデードカウンテイ アートバンクコレクション
フロリダ州マイアミ市 南フロリダ歴史美術館
フロリダ州マイアミ市 マーガリーズコレクション美術館
フロリダ州マイアミ市 オーバータウンユースセンター

コーポレートコレクション
フロリダ州マイアミ市リカルドアイチェンワルド投資信託株式会社その他

プライベ-トコレクションズ
現代美術館理事カ-ル&トニ-ランドルフ夫妻(フロリダ州フィッシャ-アイランド)他多数

……………………………………………………………………………………………………………………………………………………..

学歴
州立フロリダ国際大学院にてカラー写真及びエレクトリックアートを履修
州立フロリダ国際大学視覚芸術学部 BFAを最優等(summa cum laude)で卒業